期間限定イベント「光と影の交錯」
(9コメント)イベント 一心同体の双子兄弟「光と影の交錯」(2019/05/29~2019/06/19)

黄昏の果て、昼夜が再び剣境へ帰る。巡り合いては別れた光と影。
昔一緒に旅立った頃を想い出し、今や誰に何を語るのか。
密林の奥、深い霧の中。兄弟は再び仲を取り戻せるか?
昔一緒に旅立った頃を想い出し、今や誰に何を語るのか。
密林の奥、深い霧の中。兄弟は再び仲を取り戻せるか?
期間中イベント「光と影の交錯」ステージをクリアすると、「光影の元」を獲得できます。「繁光砕影」から収集数に応じて四つ花新人物「影刃」などの豪華報酬を入手可能!
さらに「光と影の交錯」の任意ステージで「鴛鴦鉞」を獲得できます。
「鴛鴦鉞」は「商店」から「影刃」の御守り、イベント限定背景「迷霧の密林」や高級判詞素材などの豪華報酬と交換可能です。
イベント期間中は「皓刃澄暉」ガチャから五つ花新人物「暉刃」排出率が期間限定でアップ!
※イベント終了後、獲得した「鴛鴦鉞」、「光影の元」はすべてリセットされます。
さらに「光と影の交錯」の任意ステージで「鴛鴦鉞」を獲得できます。
「鴛鴦鉞」は「商店」から「影刃」の御守り、イベント限定背景「迷霧の密林」や高級判詞素材などの豪華報酬と交換可能です。
イベント期間中は「皓刃澄暉」ガチャから五つ花新人物「暉刃」排出率が期間限定でアップ!
※イベント終了後、獲得した「鴛鴦鉞」、「光影の元」はすべてリセットされます。
イベント限定アイテム
| 画像 | アイテム名 | 用途 |
|---|---|---|
![]() | 鴛鴦鉞 | 影刃や高級判詞素材等と商店で交換 |
![]() | 光影の元 | 獲得数に応じた報酬 |
![]() | 森の迷霧 | 限定背景と交換 |
イベントのコツ
- 「鴛鴦鉞」「光影の元」を集めよう
→周回中におのずと「光影の元」は集まるが、こちらの報酬にも「影刃」が含まれているため要注意
→「光影の元」は固定で20個(ただし文虎以外)、「鴛鴦鉞」はランダムで2~4個ドロップする。どこもドロップ数に変わりはないので、好きな箇所を周回しよう。
- 「文虎・国士無双」以降はクリア条件が「蓮芯撃破」
クエスト一覧
| クエスト名 | 敵Lv. | 消費体力 | 有利属性 | オススメ霊犀 | 主な素材ドロップ |
|---|---|---|---|---|---|
| 光と影、再び | 30 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| 刀剣の輝き | 35 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| 金色の斜陽 | 40 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| 怯える雛 | 45 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| 紅蓮の月影 | 50 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| すれ違う思い | 55 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| 赤焔遊龍 | 60 | 20 | ![]() | 調息凝神 | ![]() |
| 兄弟一体 | 65 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
| 文虎・国士無双 | 99 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
| 文虎・合縦連横 | 99 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
| 文虎・書中有玉 | 99 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
| 文虎・亳厘の差 | 99 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
| 文虎・無特有偶 | 99 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
| 文虎・光と影の交錯 | 99 | 20 | ![]() | 防御貫通 | ![]() |
文虎の攻略法

通常攻撃(技ではない)で倒そう。基本的に技は使わないこと。
正解の攻略法だと正解表示が出る。


文虎・国士無双 文虎・合縦連横 文虎・書中有玉 文虎・亳厘の差 文虎・無特有偶 文虎・光と影の交錯
ノルマ
「光影の元」日毎ノルマ表(目安)
→「影刃」や限定背景と交換するための「森の迷霧」が含まれているため取り忘れのないように。
| 日付 | その日の獲得量 | 前日迄の合計 | 主な報酬 |
|---|---|---|---|
| 5月29日 | 310 | 310 | |
| 5月30日 | 620 | 930 | 「影刃」 |
| 5月31日 | 620 | 1550 | |
| 6月1日 | 620 | 2170 | |
| 6月2日 | 620 | 2790 | |
| 6月3日 | 620 | 3410 | |
| 6月4日 | 620 | 4030 | |
| 6月5日 | 620 | 4650 | |
| 6月6日 | 620 | 5270 | 「影刃」 |
| 6月7日 | 620 | 5890 | |
| 6月8日 | 620 | 6510 | |
| 6月9日 | 620 | 7130 | |
| 6月10日 | 620 | 7750 | |
| 6月11日 | 620 | 8370 | |
| 6月12日 | 620 | 8990 | |
| 6月13日 | 620 | 9610 | |
| 6月14日 | 620 | 10230 | |
| 6月15日 | 620 | 10850 | 「影刃」 |
| 6月16日 | 620 | 11470 | |
| 6月17日 | 620 | 12090 | |
| 6月18日 | 620 | 12710 | |
| 6月19日 | 310 | 13020 | 森の迷霧 |
| 合計 | 13020 | ||
攻略方法についてご意見、ご質問、おすすめ編成などの情報がありましたら、以下略のコメント欄までお願いします!↓
コメント
旧レイアウト»
9
コメントを書き込む
-
・国士無双→唐代の詩人たちの中で王観だけが北宋の詞人
・合縦連横→座標
・書中有玉→移動して誰も攻撃しなかったときに表示される漢詩が呼文如の詩
・毫厘の差→行と列の数の差が奇数なら一、偶数(0と負の整数を含む)なら二と書かれているのが正解の灯妖。↑は最短ルートだが、正解のルートは他にもある
・無特有偶(無独有偶の誤字だと思われる)→五三七(537)だけが素数ではないのでこれを攻撃する
・光と影の交錯→灯妖の名前部分を光、説明部分を影と考える座標。縦と横の交点が正解のマス -